訓練や実習を通して、一般企業や障がい者枠で支援

就労支援施設 COREKARAでは企業で働きたい方へ、必要な知識や能力の訓練、実習をサポートして、就労に関する相談なども行っております。また、一人ひとりに合った就職を目指し、就職後における職場定着のために必要な支援も行います。就労移行支援を利用される方のカキュラムはそれぞれに応じてお作りします。
まずは、お話をお聞かせください。ご本人の状況・希望・ご要望を伺い、どんなカリキュラムがその方に合っているのか、どのように利用していくのがその方にとってベストなのかを考えてその上で目標を定めていきます。
利用者の方が安心して利用いただけることを目指して、地域に根ざした施設づくりをしてまいります。

これからの就職に必要なITに特化したカリキュラム

豊富な現場経験を持つ講師によるIT特化した個別指導で、基礎的な各種Officeソフトの学習のほか、独学では学習困難なプログラミングやWeb言語を学習する講座も設置。


Office ITスキル Word、Excel、PowerPoint

昨今、PCを操作できないと就職が難しいと言われています。
一般企業に、必要とされるオフィスITスキルを学び、就職先の選択肢を広げ、継続率も高くなり、自信を持ってお仕事に励めます。
基礎から学べるシステムをご用意。各ソフトウエア完備のPC環境により操作の練習、資格勉強などを行こないます。先輩の利用者さまの誰かが、毎月、Microsoft Office Specialist Word &Excelに合格するという実績を誇こっています。


Programming ITスキル

なぜIT業界がオススメなのか?
・就職率、継続率が高い業界だからです。
・リモートワークが増えています。
・チャットベースでの仕事のやり取りがあり、デスクワークが主になるからです。
・キャリアアップにつながりやすいスキルが取得できます。


Design ITスキル グラフィック・HP・動画

専門講師による丁寧な個別指導
業界に精通したプロのディレクターとデザイナーがAdobeソフトを用いたDTPデザインの実践的な訓練も行います。基礎的な広告論やロゴ制作や現実のクライアントさんからの案件も実践として教材にしますので、リアルな広告業界を体験できる個別指導訓練です。PCが苦手な方や初心者でも、デザインが好き、気持ちを表現したい人に丁寧にご指導いたします。


通所が難しい方や、ご自宅での支援を希望される方は、[在宅支援]のページをご覧ください。

就職までの流れ

STEP
01
アイコン01
就職に向けて相談
障がいや現在の状況、
就職についてのご希望やご質問をお伺いします。
STEP
02
アイコン02
就職に向けた準備
一般就職に必要な知識・体力のトレーニングを行い、
基本スキルを身につけます。
STEP
03
アイコン03
企業実習
就労を目指し、実習可能な企業への実習を行い、
自分に合った仕事を考えていきます。
STEP
04
アイコン04
就職活動
ハローワーク、障碍者就労支援センターや生活支援センターと
相談しながら連携を取り、就職できるまでサポート。
STEP
05
アイコン05
就職
就職おめでとうございます。

働くことに重点を置いた支援をお探しの方は、[A型支援]のページもぜひご覧ください。

就労移行支援では、こんな資格やスキルを学ぶことができます

事務系の資格
デザイン系の資格
WEB・IT系の資格
ゲーム・グラフィック・その他のスキル
ここがポイント!
POINT
01
資格取得サービス
就職先の幅を広げ、企業からの採用率を上げるために資格は欠かせません。
どんな方でも資格取得できるように必要な環境を整えています。
POINT
02
スキルアップ
現役で活躍しているプロフェッショナルの講師から本格的なスキルを学べます。
基礎的なOfficeソフトの学習の他、独学では習得困難なプログラミングやWEB、ゲーム開発や3Dモデリングなど、幅広い分野での即戦力の人材育成を行っています。
パソコンを初めて触る方でも丁寧に個別で指導しますので安心してください。
POINT
03
充実したメンタルケア
障がいをお持ちの方が安心して事業所を利用できるように、
多数のスタッフが常駐しています。
専門的な知識を持ったスタッフが精神面のケアや、
作業相談・生活相談・金銭相談など、自立に向けた支援を行っております。
POINT
04
高い就職率と
その人に合った就職先の選定
毎年多くの利用者さんが、難易度の高い希望企業へ合格しています。
8年で100人を超える就職実績があります。
合同会社サポートクリエイションの代表が複数社の経営をしてきたからこそ、 色んな企業とのつながりがあります。多機能就労支援事業所COREKARAだからこそ、ハローワークにはない求人の紹介が可能です。

実際にご利用いただいた方の声を知りたい方は、[利用者様の声]のページもあわせてどうぞ。